6月29日の誕生花は「アザミ(薊)」、花言葉は「復讐」です。
どうも、植物担当なおこです。
いきなり怖い花言葉でちょっとびっくりしています。
何があったの、アザミ…
スコットランドの国花にもなっているそうです。
別の花言葉に「独立」というのもあったので、そのせいでしょうか?
では本日の画像です↓
今年植え替えて、ようやく花が咲いたツルバラです。
品種がよくわからなかったのですが部長曰く、「サラバンドだと思う」ということらしいです。そんな感じでようやく咲いたバラをカメラに収めていたら…アレ?
葉っぱが無残なことに!!
周りをよく見てみると、毛虫が2匹いました。
気持ち悪かったので写真は撮らずに割り箸でつまんで下水へポイ。
これで安心…と思っていたら真犯人が現れました。
わかりますか?
犯行現場がこちらです↓
器用に丸く葉っぱを切り取って持って行くんです。
NHKを生で見た気持ちになりました。
後で調べたところ、ハキリバチという種類のハチらしいです。
名前が見たままですよ。わかりやすいですよ。ヒネリも何もないですよ。
あー、後で殺虫剤かけないと……
どうも、植物担当なおこです。
本日はお客様の所へお花を植えにいってきました。
イブキジャコウソウという種類の花です。
漢字で書くと伊吹麝香草です。
なんだか厳(いか)ついですね……
今回はこの画像の植物についてのお話。
これはブラックカラントという植物です。一般にはカシスとか黒スグリとも呼ばれております。前々から気になって気になって仕方なかったので、今年会社で買ってもらいました。(職権乱用)が、買ってもらったはいいのですが、食べ頃がわかりません。あんまり甘くないのは熟していないからなのか、生食は向いていないからなのか…
初めてづくしだとこう云った問題が起きるのですねー。
とりあえず、ジャムにでもしようかな…