いろえんぴつのブログ
-
エスビック「スクーブ」繊細な切削ラインが素敵なモダンブロック
- 投稿日
- カテゴリー
■札幌市手稲区|ガーデン工房いろえんぴつのてらさんです。今回の製品紹介は、2017年に発売されている、エスビックの化粧ブロック「スクーブ」です。ランダムに入っている繊細な切削ラインが特徴です。白くまるで絹のような縦ラインを羽織っているフォルムが素敵なのです。表面形状は複数パターンがあります。数量にあわせてほぼ均等に納品されますので、ランダムな質感が保てます。色は、●グレー●ダークグレー●ブラウンの3色です。それぞれに素敵な色合いです。1色で積み上げて使用するのもいいですし、カタログ写真のように、グレーとブラウンを組み合わせたデザインも素敵ですよね。まだ当社では、実際に施工したことはありませんが、いつか使用してみたい製品のひとつです。門柱などのブロック塀として、花壇の仕切りとして、ベンチ等の土台として・・・などなど、いろんなシーンを演出することができますね。☆ガーデン工房いろえんぴつから一言エスビックの「スクーブ」。流れる糸のようなシルクの繊細さを切削で表現したブロック。上品な味わい深いがあり、モダンな住宅にマッチすると思います。当社には3色それぞれ見本があります。見たい方は、ぜひぜひ、ガーデン工房いろえんぴつまでお問い合わせください。カラーバリエーション
-
三協アルミ 宅配ボックス「フレムス」留守中でも荷物が受けとれます♪
- 投稿日
- カテゴリー
■札幌市手稲区|ガーデン工房いろえんぴつのてらさんです。今回は、三協アルミ 宅配ボックス「フレムス」のご紹介です。最近はパソコンでネットショッピングを利用されている人が増えていますね。食品・日用品・衣類などなど、ほしいものがあったらパソコンの前でクリックするだけ。簡単ですもんね。わたくしも本などはネット通販を利用したりします。マンションでは、宅配ボックスが設置されているところが多いので、不在の場合でも荷物を受け取ることが可能です。でも一戸建ての場合はどうでしょうか。宅配業者の方が配達に来ても、家に誰もいなければ不在票をおいて、そのまま持ち帰ってしまいます。家に帰って・・・不在票を見て・・・再配達の連絡して・・・日時を指定して・・・うっかり忘れてしまって・・・受け取ることができなかったりして・・・「めんどくさいなー」なんて思ったことありませんか。最近では、宅配業者さんの「再配達問題」が大きな話題になっています。トラックドライバー不足が進む一方、不在再配達件数が増えていますので、宅配業者さんに負担がかかるんですね。そこでおススメしたいのが、三協アルミの宅配ボックス「フレムス」です。大型郵便や宅配便に対応した新スタイル。宅配ボックスと機能ポールが組み合わさって、全体がスマートに見えるデザインが魅力的なのです。配達側も荷受け側も困っている「再配達問題」。そんな時、三協アルミ 宅配ボックス「フレムス」があれば、留守中でも荷物がうけとれます。問題解決ですよ。興味のある方は、ガーデン工房いろえんぴつまでお問い合わせくださいね。※掲載している写真は、三協アルミ「フレムス」カタログから引用宅配ボックス「フレムス」操作説明動画
-
葉っぱタイルがかっこいいんです「フォグリア」オンリーワンクラブ
- 投稿日
- カテゴリー
■札幌市手稲区|ガーデン工房いろえんぴつのてらさんです。さて今回は、オンリーワンクラブの葉っぱ形状タイル「フォグリア」をご紹介します。まっカタログ写真を見てのとおり葉っぱのカタチをしています。いろんなカタチの葉っぱがごちゃ混ぜになってるんです。本物の広葉樹に葉を型どってつくったらしいですよ。すごくきれいなタイルですね。ナラ系の葉っぱが中心になってるのかな??「赤茶系の秋」と「青緑系の夏」のバージョンがあるみたいですね。どちらもそれぞれに味わい深いですが、個人的には「秋」バージョンのほうが温かい感じがして好みです。30cm×30cmのシートでも、バラ売りセット(大12枚・小14枚)でもお取り寄せできます。箸置きにも、ペーパーウェイトにも使えそう。(笑)。玄関前アプローチの平板と絡ませて設置したら、かわいいアクセントになって素敵になりますね。白い塗り壁に貼り付けてもかわいいと思います。わたくし、てらさんも昔使ったことがありますよ。はい。ほんとに素敵なアクセントとなりましたので、興味のある方はぜひぜひ、プランの段階からご相談してみてください。1ランクグレードアップしたお庭ができあがありますよ!以上、オンリーワンクラブの葉っぱ形状タイル「フォグリア」のご紹介でした。リーブス ●カラーバージョン ●シート/セット形状
-
美しい南国スタイルのリーフタイル「リーブス」オンリーワンクラブ
- 投稿日
- カテゴリー
■札幌市手稲区|ガーデン工房いろえんぴつのてらさんです。さて今回は、前回に引き続き、オンリーワンクラブのリーフ形状タイル「リーブス」をご紹介します。このタイルは屋外床には不向きですので、ウォール(壁)の装飾として使うのがベストです。カタログ写真を見てのとおり、リーフ(葉っぱ)の形をした、淡くきれいな色合いのタイルです。ホワイト系の塗り壁とあわせて使うと、南国スタイルを連想させる、美しいウォールができますよ。いいですよね。カラーバージョンは3パターンあります。●カラー1 薄いグレー・濃いグレー・グリーンの組み合わせ。●カラー2 薄いグレー・濃いグレー・水色の組み合わせ。●カラー3 薄いグレー・濃いグレー・水色・グリーンの組み合わせ。※カタログ写真はカラー3ですね。どれも味わいがあります。でも個人的にはやっぱりパターン3が好きかな・・・。別売りの「リーブス アクセントフラワー」とあわせて使うとさらに素敵になります。まるでお花が舞い散っているように見えますよ。ほんとにオシャレですねー。ちなみに、●カラー1は水色系、●カラー2はピンク系、●カラー3はオレンジ系です。以上、オンリーワンクラブのリーフ形状タイル「リーブス」のご紹介でした。リーブス カラーバリエーション
リーブス アクセントフラワー カラーバリエーション
-
ウォールアイコン|美濃クラフト とにかくおもしろかわいい|札幌市
- 投稿日
- カテゴリー
■ウォールアイコン(美濃クラフト)のご紹介です。札幌市手稲区|ガーデン工房いろえんぴつのてらさんです。ウォールアイコン。ワンポイントにメッセージを込めて・・・ああっ、おもしろかわいい・・・。写真を見てわかるように、なんなんですかねー、このおもしろかわいさ。(笑)。まいっちゃいますね(笑)。左の写真から順番でご説明します。★注目させたいものにやじるしです。商品名のとおり、注目させたいものに指先をむけてください(笑)。インターホンでもいいですし、表札でもいいですね。★犬のフン禁止!これは強烈。フンに×って・・・。特にフンのフォルムが・・・(笑)。でもね、歩道の角に、白い塗り壁なんかがあったら、ワンちゃんにとっては、絶好のお小水チャンス。「それはやめて!」って、壁の持ち主なら誰もが思うはず。そんな時、壁の角に、☆犬のフン禁止!アイコンが設置してあれば、ワンちゃんもお小水を遠慮してくれるハズ・・・(笑)★猛犬注意!ほえてます。なんで?。それはみなさんでお考えください。(笑)。怒っているワンちゃんデザインもかわいいもんですね。★お手紙運ぶ青い鳥これかわいいですねー。ワタクシ個人的にはこれが一番ステキ。ポストの側にあったら最高!おもしろかわいいです!以上、とにかくおもしろかわいい!ウォールアイコン(美濃クラフト)のご紹介でした。 -
手稲神社へ行ってきました。|札幌市 ガーデン工房いろえんぴつ
- 投稿日
- カテゴリー
■札幌市手稲区|ガーデン工房いろえんぴつのてらさんです。1月3日、手稲神社へ行ってきました。お昼過ぎだったんですが、参拝で長蛇の列。まっ自分が住んでいるところの神社なので、列に並んで参拝しますよ~。手稲神社はJR手稲駅から徒歩3分くらいのところにあります。駅から近いのですよ。明治初期に手稲村の開拓移住者により、小嗣が建立⇒札幌神社(今の北海道神宮)から分霊を受けたのが、手稲神社の始まりだそうです。長蛇の人がならぶ階段をゆっくりゆっくり登って、昨年無事に過ごせた事のお礼と今年のお願い事をしてきました。元旦に北海道神宮へ行き、おみくじを引いてきましたが、結果は「末吉」。「末吉」って、大凶、凶の次に悪いのだそうで・・・リベンジの意味も込めて、手稲神社で再おみくじ挑戦です。結果はなんと「大吉」。やったー。何か気分がいい(笑)。★願い事 首尾よく叶う しかし油断すればやぶれる★待人 来る たよりあり ★失物 程なく出てきます ★旅行 さわりなし 病用心 ★商売 損なし 相当利あり★学問 安心して勉学せよ ★相場 待て 日を選べ だって。まっよくわからんけど、とにかく「大吉」。北海道神宮のリベンジ成功です。あー気分いいな(笑)。北海道神社庁CM
-
おもしろガーデングッズのご紹介です|美濃クラフト|札幌市
- 投稿日
- カテゴリー
■札幌市手稲区|ガーデン工房いろえんぴつのてらさんです。美濃クラフトのガーデングッズをご紹介します。まあとにかくカタログ写真を見てのとおり、ユーモアセンスたっぷりのガーデングッズなのですよ。こんなのがお庭のどこかにあったら思わず笑っちゃいますよね~。★お庭探検隊シリーズ⇒2種類あります。・体調のピンチ・はしごを登る隊員キャッチコピーは「体調は今日も庭の秘宝を求めさまよう・・・」、ユニークですね。「体調お」「俺にかまうな」「今むかいます」。くだらないですね~でも嫌いではない(笑)。。。塀の角にあったら思わずニヤっとしそう・・・。★クモの巣見てのとおり・・・くもの巣。鉄製です。カタログに、さびます って書いてあります。今から言っとくのね(笑)。★カメレオンキャッチコピーは、「キモかわあらわる」・・・カメレオン表札・・・インターホンに接続用です・・・見てのとおりカメレオンの舌が表札になってます。きれいでかわいいフォルムですね。こういうの好きです。★懐かしい味わいのレトロ電灯うん。レトロです。しぶい。アンティーク好きなひとにはたまらない電灯です。★表札守り人キャッチコピーは「自分は濡れてもいい、あつくてもいい、家族の象徴である表札を守るため、傘を差し続ける ※完全に雨を防ぐことはできません・・・・実にユニーク。表札の上に設置してください。多少の防水効果を期待しましょう(笑)。おしりにボルトがついてるそうで。★アルミのヤモリ見たまんま。アルミ鋳物製。磨いてあります。こんなのどこに置いたらいいの?(笑)★ピンコロマン ★ピンコロカップルちからもちですな。※ひとつひとつ手作りですので、ひとつひとつカタチが違います。カタチのご指定はできませんので、何卒ご了承ください。※写真は美濃クラフトカタログより引用 -
箱根駅伝にアンパンマンの顔をした車が現る!塀に使えないかな(笑)
- 投稿日
- カテゴリー
■札幌市手稲区|ガーデン工房いろえんぴつのてらさんです。新春恒例「箱根駅伝」。1月2日、箱根駅伝のテレビ中継を見ていると、1区を走る選手たちの横に、アンパンマンの顔をした車が走っている!なんじゃこりゃーってな感じで、選手よりもアンパンマンの車に釘付けになってしまいました。妻も横にいて指差して大笑い。車の中にもアンパンマンの人形が見えてましたので、相当のアンパンマンマニアなんでしょうか(笑)。アンパンマンのフォルムはすばらしいのですが、車の前にナンバープレートがついてない。さすがにこれはまずいのでは・・・と目を凝らして見てみると・・・フロントウインドウの中にちゃんとありました・・・(笑)。そうこうしているうちに、東洋大学の選手がスパートかけちゃうし、もう笑っちゃいますね(さらに笑)。アンパンマンの車を運転していた男性は、日刊スポーツの記者に取材されたそうですね。「箱根駅伝をちゃかすつもりも、悪意もまったくありませんでした。箱根駅伝の地元ファンとして、選手の皆さんに頑張ってほしいと思っています」と話していたようです。それにしてもアンパンマンの顔を軽自動車にデコレーションするといくら位かかるのでしょうか?きっと10万やそこらじゃできないよね~もっとかかるよね~(笑)。まっとにかく楽しましてくれました。来年もまたアンパンマン車で走ってくれないかなー。箱根名物になればいいのに(笑)。アンパンマン車。正月から大いに笑わしてくれましたが、ふと、これが塀だったらどうなるのかなー?と思ってしまいました。白い塀にアンマンマンの鼻とほっぺたをデコレーションしたら、それはそれでおもしろいのではないか・・・なーんてくだらないことを思い浮かべにやにやしてしまいました。平成29年12月1日現在、札幌市の人口は196万人。こんなに人口がいるのだから、一人くらい、アンパンマンの塀をつくりたいという人がいるのではないか・・・と考えてまたにやにや・・・。職業病でしょうか(笑)。。。最後に・・・アンパンマンで勝手に盛り上がってしまいましたが、青山学院大学のみなさん。4連覇おめでとうございます。次は5連覇目指して頑張ってくださいね。 -
「賢者の杖」美濃クラフト 男前表札 第2段!|札幌市
- 投稿日
- カテゴリー
■美濃クラフト 男前表札第2段のご紹介です。札幌市手稲区|ガーデン工房いろえんぴつのてらさんです。さてこの前、男前表札 「守護の日本刀」の記事を書きましたが、今回は男前表札第2段「賢者の杖」のご紹介をします。⇒男前表札「守護の日本刀」の記事は下記のURLをクリック⇒https://www.mf-iroenpitsu.com/blog/hyousatu/2017-12-27.htmlキャッチコピーは、「賢者の杖」。なんかゲームにでてきそうな名前ですね(笑)。カタログ写真の中のコピーも、「全ての魔法を極めた私(賢者)は、宝玉を埋め込んだ魔法の杖で最強呪文を放ち、魔王を闇に葬ったが、その強大すぎる呪文の反動で自らの魔力をうしなってしまった・・・・。一線を離れ庭に収めた魔法の杖だが、今も夜になると月明かりに共鳴し神秘的な光をはなっている。」だって。これはまるでゲームのコピーだ。と言っても、わたくしゲーム類は一切やりませんけど(笑)。男前表札シリーズ。おもしろいですね。魔法の杖が表札になっています。んで、宝玉がライトになっております。宝玉部分は約10cmくらいの径でしてガラスの固まりになってます。左の写真のとおり、消灯時にはガラスの気泡が見えた感じです。注意事項のコピーが、「宝玉(ガラスの固まり)を埋め込んでいますが、残った魔力の関係上、サイズ、気泡の密度、カタチの歪み等、その度合いも毎回異なります」とある。まことにユニーク!(笑)。表札は宝玉ライトのすぐ下に、申し訳程度にネームプレートを設置するところがあります。ですので、これは表札というよりは照明ってところでしょうか(笑)。魔法の杖そのもののフォルム。でもお庭にあっても、不思議と違和感ないかもです(笑)。お仕事して夜お家に帰るたびに、この照明を見ると、なんとなく不思議なパワーをもらえそう?!(笑)※写真は美濃クラフトカタログより引用 -
三協アルミ 高級カーポート「アトラード」のご紹介です
- 投稿日
- カテゴリー
三協アルミ 高級カーポート「アトラード」のご紹介です。札幌市手稲区|ガーデン工房いろえんぴつのてらさんです。さて昨年暮れに、三協アルミの高級カーポート「アトラード」のカタログが届きました。この製品は、2017年10月に発売になったカーポートでして、まっとにかく高級高級なのです。■商品特徴写真を見てわかるように、屋根がフレーム下になってなっています。フラットなルーフ空間が、どことなく室内にいるような感じにさせてくれます。柱をできるだけ前側と後側に寄せて配置していますので、前後左右に大きな開口ができて広々使えますね。柱を気にすることなく車のドアを開け閉めでき、スムーズに乗り入れできるのがうれしいです。天井がまた魅力的です。縦方向の木目調ラインと、黒色目地の組み合わせによりメリハリ感がでて、高級感を演出しています。柱まわりのサイドパネルは、たて格子・合わせガラス・ポリカーボネートから選択することができます。どれを選んでも完全に遮ることなく、光が入ってきますので、視覚的な広がりが感じることができます。本体カラーは、サンシルバー、アーバングレー、ダークブロンズ、ホワイトの4色。ご住宅の色合いに合わせて選んでみてはいかがでしょうか。天井材とサイドパネルの縦格子は、トラッドパイン、オレンジチェリー、ビターグレインのラッピング形材色から選ぶことができます。自分好みのカーポート景観を演出することができますね。オプションでラィティングすることもできます。ダウンライトやスリット照明を取り入れることにより、夜のカーポート景観も楽しめちゃいます。住宅に寄せてテラスの屋根としても利用できます。ゆったりとくつろげる我が家のガーデンテラスにどうでしょうか。家と調和した豪華なくつろぎ空間を創りだすことができますよ。☆ガーデン工房いろえんぴつから一言とにかく高級でスタイリッシュなカーポート「アトラード」。このタイプで積雪150cmの強度をもつカーポートは、他のメーカにはありません。デザイン製が高いディティールと使い安い機能性を合わせ持つカーポートです。一般住宅だけでなく、パブリックスペースや店舗用として使用するのも良いですね。金額も高級なのですが(笑)、なによりもエクステリア空間に上質な彩りを表現することができます。興味のある方はぜひ、ガーデン工房いろえんぴつまでお問い合わせしてみてください。三協アルミ「アトラード」のご紹介でした。VR画像
カーポートラインナップ
カラーバリエーション
オプション:ライティング
-
かわいい立て看板のご紹介です♪ | 美濃クラフト ヴェッキオ
- 投稿日
- カテゴリー
美濃クラフト かわいい立て看板 美濃クラフト「ヴェッキオ」のご紹介です。札幌市手稲区|ガーデン工房いろえんぴつのてらさんです。美濃クラフトの店舗サイン・集合住宅用看板「ヴェッキオ」は、左記の写真どおり、喫茶店とか美容室によくあるあるの立て看板です。表面が少し古びているような風合いに仕上げています。天然木(スギ材)のナチュラル感がどんなお店にも合いそうですよね。色は、白粉(オシロイ)、唐茶(カラチャ)、薄墨(ウスズミ)の3色から選べます。それぞれに味わいがあって素敵な感じですね。建物デザインにマッチした色合いを選ぶと良いと思います。文字は表面だけに入れることもできますし、裏表両面に入れることも可能です。彫り込みタイプになっていますので、陰影がついてかっこよく見えますよ。手書きで文字を入れたい方は、表示面がブラックボードタイプになっているものもあります。ボード専用マーカー(水性)で、自由に書いたり、消したりできます。喫茶店のメニューなんか表示するのに便利ですね。☆ガーデン工房いろえんぴつから一言ヴィンテージな風合いが素敵なA型看板「ヴェッキオ」。店舗の看板としてはもちろんの事、一般住宅に使ったっておもしろいと思います。ウエルカムボードに使用してもいいですし、表札がわりに使用したってOK。ちょっとレトロ調な味わいの看板がお庭にあるだけで、何か楽しくなっちゃいますね。 -
くつろぎチェア看板 レトロチックなサインのご紹介|美濃クラフト
- 投稿日
- カテゴリー
美濃クラフト くつろぎチェア看板のご紹介です。札幌市手稲区|ガーデン工房いろえんぴつのてらさんです。今回ご紹介する商品は、美濃クラフトの店舗サイン・集合住宅用看板製品の「くつろぎチェア看板」。写真を見てのとおり、椅子の形をしたレトロチックな看板です。店舗用につくられた看板製品ですが、一般住宅の表札として使ってもおもしろいですね~。椅子のフレームはすべてスチール(サビ風サンド塗装)を使用しています。当然スチール製ですので、サビが発生しやすくなりますが、多少のサビがあったほうが、味わい深くなるかもしれません。背もたれの部分はタイルでできており、店の名前や自分の名前などなど、自由に表示させることができます。色ムラに幅がありアンティーク調に見えますので、味わい深いチェア看板になりますよ。☆ガーデン工房いろえんぴつから一言店舗用につくられた看板ですが、一般住宅で使用するのもありですね。例えば玄関の横に、ちょっとした花壇をつくって、くつろぎチェア看板を置くだけで、オシャレになります。陶器のプランターや、お気に入りのオブジェなんか置いてもかわいらしくなりますよ。遊びゴコロあふれる素敵な「くつろぎチェア看板」。自分好みのコーディネイトで玄関前を華やかにしてみてはいかがでしょうか♪。