いろえんぴつのブログ
-
こんな物置使い方はいかがでしょうか?小型物置 オープンスペースユニット
- 投稿日
- カテゴリー
■■■札幌市 外構|ガーデン工房いろえんぴつの大西です。「園芸用品やキャンプ用品などがどんどん多くなって、もう物置がいっぱい・・・」「趣味の道具をスッキリ、キッチリ収納したい!」などなど、収納の悩みは尽きません。これから物置の設置をお考えの方も、物置が手狭になってきた方もこんな物置の使い方はいかがでしょうか?セカンドハウスならぬ、セカンド物置
小型物置を上手に使って、メインの物置を有効活用しましょう。物置と連結!自由な収納スペース。
物置の使い方が広がります。セカンドハウスならぬ、セカンド物置
便利なはずの物置がぎゅうぎゅう詰めでは 使い勝手が良くありません。園芸用品や清掃用具などの日常良く使うものだけを 小型の物置に収納しておくと便利です。冬期間は、スコップやママさんダンプと 入れ替えておくと、雪かき用具が整理され、玄関周りがスッキリします。小型物置は各メーカーから様々なタイプが販売されていますがたとえば大手メーカーの「イナバ物置」さんのアイビーストッカーでは全部で29サイズもあるので、お庭のちょっとしたスペースにも合わせて選べます。
前面開口のドアタイプを選べば、大きな物を出し入れするのに便利ですし収納した物の整理整頓もしやすく、すっきり納めることができます。扉のカラーも4色から選べます。使用頻度の高い物を取り出しやすく整理しておくと便利です。趣味の道具専用としてキッチリ収納することもできます。
タイヤが物置の場所を占領してお困りの方には、「タイヤ専用収納庫」もおススメです。タイヤをセカンド物置に収納できればメイン物置を有効活用できます!物置と連結!自由な収納スペース。
自転車の台数が多いご家庭におススメなのが、オープンスペースを連結できるタイプの物置です。ご紹介している写真は、YODOKOさんのエルモコンビ です。これならお子さんもきちんと決められた場所に自転車を置いてくれるはず・・・です。雨が心配なときや外出の多いご家庭なら、洗濯物干し場としても活用できます。ガーデニングの道具や肥料を収納しておく場所として活用もできます。趣味や遊びの空間に。BBQスペースとしても楽しめます。生活スタイルや家族の人数が変化することで、収納のニーズも変わってきます。設置スペースに余裕があるのであれば、ワンサイズ大きめの物置も検討してみてください。また、ついつい物置に物を溜め込みがちですが、季節の変わり目には中身を出し入れして整理することをおススメします!お庭のご相談、随時受付中です!!
札幌市|エクステリア&ガーデン|ガーデン工房いろえんぴつ
011-684-4468までお電話かメールにて承っております!
是非、お気軽にお問い合わせ下さい!(o^∇^o) -
人工芝をDIY。人工芝を敷く前にこれだけはやっておこう。3つのポイント。
- 投稿日
- カテゴリー
■■■札幌市 外構|ガーデン工房いろえんぴつの大西です。「来春に人工芝をDIYしてみようかな」とお考えの方に今回はワンポイントアドバイスをご紹介いたします。人工芝を敷く前にこれだけはやっておこう。3つのポイント。
① 雑草は徹底的にやっつける② できるだけ地面は平らにする③ 防草シートと地面はピッタリと雑草は徹底的にやっつける
人工芝の底面に、小さな穴があるのをご存知ですか?水はけ用の穴なのですが、地面に直接人工芝を敷くとこの穴から雑草がニョキニョキ生えてきてしまいます。なので、人工芝の下には防草シートを敷いたほうが良いでしょう。さらに防草シートを敷く前に、しっかり除草することで防草効果がグ~ンとアップします。雑草の上から防草シートを敷けば光が遮られて、いずれ雑草が枯れてくれるはず・・・なんてことはありません。雑草をそのままにして防草シートを敷くと、シートの重ね合わせなどちょっとの隙間から雑草が芽を出す可能性があります。もしくは、防草シートそのものを持ち上げて生えてきたり、安価なものですとシートを突き破って生えてくることもあります。さらに・・・雑草はキレイに刈り取ったので安心。ではありません。強雑草と呼ばれるスギナやススキ、チガヤなどの地下茎でも繁殖する雑草は地表に出ている部分を刈り取っただけでは、また生えてきます。根まで枯らすタイプの除草剤でしっかり除草することをおすすめします。できるだけ地面は平らにする
人工芝を敷く地面はていねいに平らにします。
デコボコはもちろんですが、傾斜、特にねじれのある敷地は出来る限り平らにしてください。(敷地の広さによっては、業者に頼まないと難しいかもしれません)デコボコやねじれがあると地面と防草シートの間に隙間ができてしまい、雑草が生えてくる可能性があります。さらに人工芝を敷くと不整地の部分が目立ってしまい、仕上がりの美しさが半減してしまいます。防草シートと地面はピッタリと
雑草を徹底的にやっつけて、できるだけ敷地を平らにしたら防草シートを地面にピッタリと固定します。防草シートの固定には、専用の固定ピンを使って地面と隙間を作らないことが重要です。目安として、25センチくらいの間隔で打ちます。不足のないように十分な本数を用意してください。防草シートの重ね合わせや端の部分は粘着テープで補修します。雑草が隙間から生えてくるのを防ぐこともでき、シートの破れ防止にもなります。今回ご紹介したポイントをひと手間かけることで、防草効果が長持ちし、人工芝の仕上がりも美しくなるはずです!来春、人工芝施工に挑戦をお考えの方は、ぜひ試してみてください。お庭のご相談、随時受付中です!!
札幌市|エクステリア&ガーデン|ガーデン工房いろえんぴつ
011-684-4468までお電話かメールにて承っております!
是非、お気軽にお問い合わせ下さい!(o^∇^o) -
「人工芝」ってお手入れしなくてもいいの?
- 投稿日
- カテゴリー
■■■札幌市 外構|ガーデン工房いろえんぴつの大西です。昨今、根強い人気の人工芝。「うちのお庭の人工芝ってお手入れをしなくても大丈夫なのかしら・・・」と疑問を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか?お掃除などのお手入れはしなくても特に問題はないのですが、やはり「キレイな状態で長持ちさせたい・・・」とお考えなのであればちょっとしたお手入れで良い状態を長持ちさせてあげることが出来ます。今回は、そんな「人工芝のお手入れ」についてご紹介いたします。ちょっとしたお手入れで人工芝は長持ちします!
① 落ち葉や大きめのゴミは、ガーデンレーキで掃きましょう。② 土や砂は要注意。③ 最近、人工芝が潰れてきたような・・・落ち葉や大きめのゴミは、ガーデンレーキで掃きましょう。
人工芝に落ちた枯葉って結構気になりませんか? 天然芝であれば、落ち葉は土に返り栄養となりますが、 人工芝の場合、そうはいきません。 屋外で掃除機が使える環境であれば、落ち葉などを軽く掃除機で吸い取るのが簡単です。 でも、室内で使用している掃除機を屋外で使用するのはちょっと抵抗がありますよね。 そんな場合は、人工芝用のガーデンレーキで、落ち葉などを掃いてください。庭の落ち葉や雑草を集める作業に特化したほうきです。 細かな草をかき集めるように、爪がたくさんついています。 作業シーンに合わせて伸縮できるものも販売されています。ホームセンターやネット通販で購入できます。土や砂は要注意。
屋外に人工芝を敷いている場合、どうしても土や砂が入り込むことは避けられません。 少しであれば問題はないのですが、長年蓄積されてしまうと人工芝のふかふか感が失われてしまう 原因になってしまうこともあります。 また、 人工芝は雨の後でも乾きやすいように底面に小さい穴が均一に空いており、水が流れ出やすくなっているのですが、 その穴に土、砂が詰まってしますと水はけが悪くなる原因にもなってしまいます。 先程ご紹介いたしましたガーデンレーキでは細かい土や砂を掻き出すのはちょっと難しいかもしれません。 土、砂が目立ってきたなぁ・・・という場合にはブロワーで吹き飛ばすのが効率的です。ブロワーとは強い風で、細かい土や砂を吹き飛ばしてくれる「送風機」です。こちらもホームセンターやネット通販で購入できます。最近、人工芝が潰れてきたような・・・
敷き始めの頃より、なんだか人工芝が潰れてきたような・・・と感じたら、 デッキブラシなどで逆向きに起こしてみてください。 長年人工芝を敷いていたり、人が良く歩く所はどうしても潰れてしまうものです。 デッキブラシで逆向きにブラッシングすることで、底面の水はけ用の小さい穴の目詰まり予防にもなるので 人工芝の基本的なお手入れとしておススメです。
なんだか人工芝って思っていたよりめんどくさそう・・・と思ってしまった方! 人工芝は日常的にお手入れが必要なわけではありません。気になったときに、気が向いたときのお手入れ方法として取り入れてみてください☆↓人工芝について下記の記事もよろしければ御覧ください。お庭のご相談、随時受付中です!!
札幌市|エクステリア&ガーデン|ガーデン工房いろえんぴつ
011-684-4468までお電話かメールにて承っております!
是非、お気軽にお問い合わせ下さい!(o^∇^o) -
三協アルミ アトラード マルチールーフの組立状況を20倍速でご紹介
- 投稿日
- カテゴリー
三協アルミ アトラード マルチルーフ【弊社展示場】
三協アルミのアトラード マルチルーフをご存知でしょうか。アトラードマルチルーフとは、屋根をフレーム下に配置して、フラットなルーフ空間を演出した、スペシャル感漂う高級マルチルーフなのです。カーポートやオープンテラスのルーフなどなど、建物や環境にあわせた演出ができます。上の写真は弊社展示場に設置してある、アトラードマルチルーフです。興味のある方は見に来てくださいね。 -
本日の現場まわり|雪が降る前にラストスパートです|札幌 外構
- 投稿日
- カテゴリー
■■■札幌市 外構|ガーデン工房いろえんぴつのてらさんです。
早いもので、もう11月末となりました。雪が降る前に、急ピッチにて現場が進行中でございます。(汗)。。。さて今回は、本日の現場まわりのご紹介。。。★現場まわりその1
塗壁とプレミアストーンタイルを組み合わせたウォールの現場です。。。雪の影響で何日か空けておりましたが、本日ようやく再開。塗壁は四国化成の美ブロHG塗料を使用。。
ご住宅壁になるべく似せた感じに仕上げております。
プレミアストーンタイルは自然石っぽいフォルムが魅力♪
ごつごつとした質感がアクセントとなり、ご住宅とマッチした
ウォール景観となってきました。。。
あとは、中面を自然石乱張りと人工芝で仕上げて完了となります。。。雪よ。。。どうか降らないでおくれ。。。(汗)。。。★現場まわりその2
塗壁とアルミ柱で囲い、中面は平板を敷き詰めた、
スタイリッシュ外構です。
ここの現場も雪で中抜けしておりまして、
本日ようやく完了となりました。。。完成までたいへん遅くなりました。すみません。。。
塗壁に入れているラインは黒いタイルです。
アルミ柱も黒をチョイス。
ホワイトとブラックのツートンカラーデザインにて、スタイリッシュな仕上がりとなりました。。。★現場まわりその3
最後は、中川製作所さんのスチール製カーポートの現場。。。間口が8100mmあるダイナミックな特注カーポートです。。。
既存のお庭を改修して、駐車スペースを確保。玄関へと続くアプローチはインターブロックと人工芝ライン組み合わせでシンプルにデザイン。
カーポートの側面には、ポリカパネルを設置。。
雪の吹き込みを防ぎます♪
ここの現場もようやく完了となり、
お施主様にご挨拶してきました。
さて、まだまだ進行中の現場がありますが、
雪の影響が無ければ、12月になる前にはすべて工事完了と
なりそうです。。。
あくまでも・・・雪が降らなければ・・・の話ですが・・・(汗)。。。
-
続続続・・札幌市 カーブデザインのお庭が完成です♪
- 投稿日
- カテゴリー
■■■札幌市 外構|ガーデン工房いろえんぴつのてらさんです。
以前からちょこちょこご紹介しておりました、
札幌市内で進行中のカーブデザインのお庭が先日ようやく完成しました。
最終日、葉っぱタイルを仕上げまして、
人工芝の細い円形ラインを取り付けまして、
イロハモミジを植えてすべて完了となりました。。。
もうこの時期になると落葉が始まっており、
現場に到着した時には、すでに葉っぱが十数枚しかなく、
植えていくほどに、パラパラと葉っぱが散っていきました。。。
レンガと自然石で作ったベンチの上に、イロハモミジの葉っぱがポトリ♪
小さく赤く紅葉した葉っぱがすごくキュートです♪
葉っぱがついている時の写真が撮りたかったのですが、それはまた来年の楽しみに。。。
このカーブデザインのお庭には、いろんな素材を使っております。
方形の自然石(ベージュ系)と乱形の自然石(ピンク系)。
白いインターブロックの仕切。
そして今回のデザインポイントになる、かわいい葉っぱタイルと、ノスタルジックな白いレンガ
そしてここもデザインポイントである「うさぎちゃん」の形に切り取った自然石。。。。
実はこの場所の他にも4つのうさぎちゃんが配置されております。
ベンチに座る、うさぎちゃんの図♪
上の写真が完成写真です。いまいちの逆光写真。。。
いい時間帯に撮影したかったのですが、もう雪の下。。。
本格的な撮影は、来年に持ち越しです。
お施主様のご要望は、うさぎちゃんを散りばめた、
かわいく楽しいお庭でした。。。
打ち合わせを重ね、このような形にデザイン。
かなりのカーブが重なっておりますので、
職人さん泣かせの現場となりました。。。
職人さん泣かせということは、指示図面もかなりの時間がかかり、
設計者泣かせでもありますです(笑)。。。
職人さんもすごく苦労しながら、
一生懸命に施工してくれました。。。すばらしいパッションをお持ちのお施主に巡り会えたからこそ、このようなお庭に携わることができました。大変感謝しております。お施主様にも大変喜んでいただくことができました。お世話になりました。ありがとうございました。 -
家庭菜園でネットメロン!【ころたん】 札幌市 ガーデニング
- 投稿日
- カテゴリー
■■■札幌市 外構|ガーデン工房いろえんぴつの大西です。みなさんは、くだものの王様【ネットメロン】の栽培と聞くとどんなイメージを思い浮かべますか?「温度や湿度、水の管理など高度な技術が求められる難しいもの」と思われるのではないでしょうか?もちろん私もそう思っていたので先日行ってきました【横浜植木 総合園芸展示会】でみつけた【ころたん】にはびっくりしました。「家庭菜園におススメ!プランターでも育てられるネットメロン」えっ!家庭菜園しかもプランターでいいの?
その場にいらっしゃった営業の方曰く、「旭川の自宅で露地栽培したけど、トマトより簡単ですよ」とおっしゃってました。苗木はネットで購入できるようなので 来春は【ころたん】を育ててみたいと思います。お庭のご相談、随時受付中です!!
札幌市|エクステリア&ガーデン|ガーデン工房いろえんぴつ
011-684-4468までお電話かメールにて承っております!
是非、お気軽にお問い合わせ下さい!(o^∇^o) -
YouTube【ピザ釜でピザを焼こう】札幌市 エクステリア BBQ
- 投稿日
- カテゴリー
「どんなお庭にしようかなぁ・・・」これから素敵なお庭を造る予定の皆さん!【myピザ釜】がお庭にあったら素敵だと思いませんか?ちょっとしたスペースがあれば、本格的なピザ釜料理が楽しめますよ。「でもピザ釜なんてどうやって使ったらいいかわかんないし・・・」そんなお悩みにお答えして、今回YouTubeに【ピザ釜でピザを焼こう】をUPしました。「ピザ釜はちょっと気になってたんだよね」という方もぜひカチッとしてみてください。
冬期間のご相談もお待ちしております。■■■札幌市 外構|ガーデン工房いろえんぴつの大西でした。お庭のご相談、随時受付中です!!
札幌市|エクステリア&ガーデン|ガーデン工房いろえんぴつ
011-684-4468までお電話かメールにて承っております!
是非、お気軽にお問い合わせ下さい!(o^∇^o) -
かわいいガレージのご紹介です♪鈴蘭ガレージ 札幌市
- 投稿日
- カテゴリー
■■■札幌市 外構|ガーデン工房いろえんぴつの大西です。「なんかかわいいガレージってないのかなぁ」「もうちょっと物置っぽくないガレージがいいんだけど・・・」というお客様の声を聞くことがあります。そんなお悩みをお持ちの方は「鈴蘭ガレージ」さんの物置はいかがでしょうか?こんな感じで「物置です!!」感が少なくてかわいいです。↓ ↓ ↓ ↓ ↓
先日お伺いしたお客様の物置がお庭の雰囲気にマッチして素敵だったので写真を撮らせていただきました。十数年前に弊社で施工させていただいたお庭です。左手前のサクランボの木も大きくなり初夏にはたくさんの実が生るそうです。もうすっかり秋ですね。冬期間中のご相談もお待ちしております。 大西でした☆お庭のご相談、随時受付中です!!
札幌市|エクステリア&ガーデン|ガーデン工房いろえんぴつ
011-684-4468までお電話かメールにて承っております!
是非、お気軽にお問い合わせ下さい!(o^∇^o) -
展示会に行ってきました。札幌市 エクステリア
- 投稿日
- カテゴリー
■■■札幌市 外構|ガーデン工房いろえんぴつの大西です。
先日、札幌パークホテルで開催された「カネコ種苗株式会社」の卸見本市に行ってきました。
会場内は展示された花々で、春の香りに包まれていました。
草花以外にもガーデニンググッズの展示もありました。←特に可愛らしかったピーターラビットです。育てやすい多肉植物もありました。今回の展示でもっとも気になったのが「タピアン」です。写真の写りがいまいちなので、お花の美しさをうまくお伝えできないのですがとっても色の綺麗はお花です。そして「雑草よりも早く拡がり、除草剤代わりに」って説明書きがありました。広がりも早く雑草に強いとなれば、グランドカバーに最適なのでは!
ここでちょっと「グランドカバーの良いところ」のお話
みなさんは風の強い日のお庭の土埃や、雨上がりの泥はね・ドロドロが気になることはありませんか?グランドカバーとは、花壇や法面など土の見えているスペースを埋めてくれる植物です。植えることで土埃や泥ハネを防ぎ、雨上がりのドロドロも軽減されます。グランドカバーに適しているハーブ系のお花は、天然芝生よりも育てやすいですし、何も植えていない環境よりは、雑草が生えてくるのを抑えてくれるので雑草管理もラクチンです。レンガやブロックと組み合わせるとお庭がぐ~んと素敵になりますよ。今回ご紹介しているタピアンはマイナス10度以下は生育しないので越冬できませんが、多年草であれば毎年お花も咲き、年々増えていくので広いスペースのグランドカバーにも適しています。みなさんもぜひ来春グランドカバーに挑戦してみてください☆季節はすっかり秋ですが、春を感じた展示会でした。やっぱりお花はいいですね。お庭のご相談、随時受付中です!!
札幌市|エクステリア&ガーデン|ガーデン工房いろえんぴつ
011-684-4468までお電話かメールにて承っております!
是非、お気軽にお問い合わせ下さい!(o^∇^o) -
御簾垣と金閣寺垣を施工♪バックの紅葉が美しすぎる♪札幌中島公園
- 投稿日
- カテゴリー
■■■札幌市 外構|ガーデン工房いろえんぴつのてらさんです。先日、札幌市中島公園の石庭に、
御簾垣と金閣寺垣の施工をさせていただきまして、
無事完了致しました。。。
石庭の手前に設置している竹垣は「金閣寺垣」。。。
金閣寺垣は、京都の金閣寺にある垣根が原型とされて、
名付けられたそうです。。。
背が低く透かし垣として有名な竹垣なのでして、
石庭の前に設置するだけでお庭の奥行き感を演出してくれます♪石庭の手前には雪見灯籠を。。。
笠の形が、さした笠の上に雪が積もった感じに見えることから、
雪見灯籠と呼ばれるようになったそうです。。。
庭園・池を照らすために使われる灯籠でして、
背の低いものが多いのです。石庭に素敵なアクセントが生まれましたね。。。石庭のバックには「御簾垣」を設置。。。
すだれに似ているところから、御簾垣(みすがき)と名付けれらたそうですね。。。
細い竹を縦と横に使用しており、風通しが良く、すごく上品ですね。
何よりも石庭の景観が引き締まります!!!
とにかくとにかく、
バックの紅葉がきれいです。。。
うーん。美しすぎる!!!
わたくし・・・特に写真の腕があるわけではないのですが、
なんか写真集にも使っていいような良い写真が撮れました。。。やっぱりもみじの紅葉のおかげなのかな。。。 -
続・・カーブデザインのお庭|ラビットをはめ込み中♪|札幌市
- 投稿日
- カテゴリー
■■■札幌市 外構|ガーデン工房いろえんぴつのてらさんです。
カーブデザインのお庭。。。
白いインターブロックの仕切りもようやく終わり、ただいまラビットをはめ込み中でございます。。。
まず、お施主様ご家族がデザインしたもの含め5種類のラビットを原寸大で型紙をおこします。。。
型紙を入れたい箇所に置いて位置を決めます。。。今回のラビットは三日月デザインの中で決定。。。
型紙をもとに、自然石をカットしてセメントで固定終了。。。
ラビットのまわりをピンクの石で乱張りしてみました。。。
ラビットの形がくっきりと映えます。。。
かくれラビットではなく、隠れるの反対だから・・・うーんと・・・現れるか・・・
じゃあ、現れラビットになりますかね・・・(笑)
レンガのベンチには、白い乱張り石が入ります。こちらのスペースにはもうピンクの乱張り石が入っております。。。
その他のスペースにもどんどん石張りしていきますよ。。。
乞うご期待くださいませ。。。